2009年1月29日木曜日

初めて・・・見た!

去年の12月の末に奈良の生駒にあるお寺に行きました。
このお寺はスクールに来ている生徒さんでみんなから「オカン」と呼ばれ親しまれている
方が毎月お参りに行っている所です。
その方からとっても良い所で一回行ったら感動する!と聞いていたので、
人から「良い」と聞いたことは直ぐに実行に移す素直な私は(笑)さっそく連れていっていただきました。
寺の名前は「宝山寺」  数え切れないお地蔵さんがあり圧倒されました!
その中でもこの写真の賽銭箱にビックリ!!でした。
一本の木をくり抜いて作り上げてあり、この巾着袋の口の部分の周りを
自分のお財布でなぞるとお金が貯まると聞いたのでチャッカリ2周も廻しました・・・
(こんな欲深いヤツには効果ないかも?神様よー見てはるもんな~)
空気はキレイし山の上で森林に囲まれてるのでマイナスイオンいっぱいでした。
キレイな気持ちになりたい方は一度訪れてみてください。
そして癒されます!!
コマツ 
Posted by Picasa

2009年1月28日水曜日

お見舞い

先日、入院中のUさんのお見舞いに行ってきました。

Uさんは、今、妊娠7ヶ月です。赤ちゃんが、少しせっかちなようで妊娠3ヶ月頃から、ずっと入院してます。

1月の始めには、赤ちゃんの体重は700gしかないのに手術するかも・・・と連絡があり、心配しましたが、なんとか乗り越え、今では、1000gを超えました(嬉)

ママと赤ちゃんの2人の頑張りです。


妊娠前は、バレーに海にと飛び回り、ジッとしてることのなかった彼女が、この4ヶ月、ベットからでることなく、赤ちゃんと2人で頑張ってます・・・
入院してから、髪のカットもお化粧も、なんにも出来てないUさんですが、お見舞いに行くたびにどんどんキレイに、ママの顔になっていきます。
母親になるって凄いですね~。

もう少し、赤ちゃんもママと一緒に頑張ってくれますように・・・

親不孝ばかりしている私ですが、この日ばかりは、母親に感謝です・・・
                                              にしもと

2009年1月25日日曜日

神経回路をひらく

アカデミーの生徒さん達のうち、90%前後の人達がリラクゼーションを全くのゼロから学ばれています。それまで経験がない事を学ぶ訳ですから、最初から全てをトントンと修得していけるものではありません。生徒さんからも「(施術の)手順をなかなか覚えられないんです・・・」「手技に自信が持てなくて・・・」というお悩みやご相談を伺うことがあります。

私自身がスクールで学んでいた頃人一倍手が遅く、順番もなかなか覚えられない生徒でしたので、そうしたお気持ちはとても良く分かります。でも、ただ同情するだけでは生徒さん達の悩み解決にはなりませんから・・・。

手順を覚えることについては、イメージトレーニングを繰り返しながら、実際に数をこなすしか方法はないと思いますので、反復する事の大切さを生徒さん達にはお話します。私がよく言うのは「(何回も練習を繰り返すことで)神経回路をひらけるように頑張りましょうね」ということです。

「体で覚える」という言葉がありますが、こうした場合、実際に覚えているのは手足の筋肉ではなく、脳が覚えているというのが正解です。

記憶というのは脳にとどまる期間によって、短期記憶と長期記憶に分けられます。そのうち長期記憶は言葉で表現できる「宣言的記憶」と体で覚える「手続き記憶」に分類されると云われます。ちなみに、リラクゼーション技術を覚えるというのは後者の「手続き記憶」に属しており、自転車に乗れるようになるとか、泳ぎ方を覚えることと全く同じです。反復していった結果、やり慣れた動作が無意識に行えるようになるのは、体の動きを、細切れではなく連続した一連の流れとして脳が記憶しているからであり、その状態の事を私は「神経回路をひらく」という言葉で生徒さん達にお伝えしています。

リラクゼーション技術の上達は直線的に伸びるケースはまれで、段階的に伸びていくことが大半だと思います。アカデミーの卒業生さんの場合でも、当初は不安気に施術していた方が、ほんの2カ月、3ヵ月後には直営店「手もみ庵」のスタッフとしてバリバリと頑張られているというケースがたくさんあります。ですので、現在「施術に自信ないな~」という生徒さんも、テクニックを身につけるのと同時に物理的に量をこなして「神経回路をひらいて」いただきたいな、と思います。

その為には、生徒さん達が「リラクゼーションを学ぶのって面白いな~。上達できるようにもっと練習してみよう」と実感される事が大切です。勿論、生徒さん達にそう感じてもらえるように、私自身も更に精進していきますし、生徒さん達との学びの中でいい環境をつくっていければな・・・と思うのです。

むらい

2009年1月21日水曜日

ジーンズ



毎月1回、友人と神戸に中国茶と中華粥を食べに行きます。
特に寒い季節の中華粥はオススメです。
寒い思いで店に入っても、お粥を食べて帰る頃には、体がポカポカです。
唯一、困る(体にはいいことなんですけど・・)のが、中国茶のおかげで、トイレが近くて
どこかのお店に入るたびに、友人と競うようにお手洗いを探します。
1ヵ月の毒素排出です(悲?喜?)

そのお店の台湾人の店長にいつも怒られることがあります。
私は普段ジーンズをよくはきます。
冬にジーンズをはいて店に行くと「また、ジーンズはいてる!」と怒られます。
その方によると、デニムは通気性がよく、夏に蒸れないようにつくられた生地で冬用ではない!
「この時期のジーンズは、パンツはかずに、下着パンツ1枚で歩いてるのと一緒!」
と、怒られます。
確かに、ジーンズはヒンヤリしますよね~
何度の怒られてるのに、ついジーンズで訪れてしまいます。
今度行くときは、完全防寒で行ってきま~す。

にしもと

2009年1月19日月曜日

月に一度、神戸に中国茶と中華粥をたb

2009年1月18日日曜日

ストレッチと儀式(後編)

(前回の続き)「ストレッチは儀式でもある」そんな話を先日ある方から伺う機会があったのです。

「人間にはバイオリズムがあるから好不調の波があるのは当たり前。でもプロならば常に一定水準以上にコンディショニングを整える工夫をする事が大切だと思う。例えば、イチロー選手。打席に立つ前に股関節を屈伸したり、入念に体を動かしている。そうした準備を継続していく事が一流選手のひとつの証(あかし)じゃないか?」こういった内容の話で、私は「なるほどな~」と納得してしまったのです。

「そういえば…」自分が学生時代に活躍していた水戸泉という元力士の事を突然に思い出しました(今の若い人はほとんど知らないでしょうが…)。

現役時代の水戸泉さんは立会い直前に大量の塩を鷲掴みし、天井に放り投げるパフォーマンスで大変人気のある関取でした。海外巡業では現地の人達に「ソルトシェーカー(塩投げ人?)とニックネームを付けられていた水戸泉さんが、なぜそんなパフォーマンスを行うようになったのか?それにはこんな理由があったそうです。

ハートがあまり強い方じゃない事を自覚していた水戸泉さんは、土俵上で自分の気持ちを奮い立たせる為に大量の塩をまくようになったんだそうです。その事を知って以来、当時の私も水戸泉ファンのひとりになったのでした。考えてみれば、野球(の打席)にしろ相撲にしろ勝負はほんの一瞬で決まりますので、最高の集中力とパフォーマンスを発揮する手段として儀式がより大切になるんでしょうね。

話の次元は随分と違いますが(!?)、私にも儀式と呼べるものがあります。自分は音楽鑑賞が趣味なのですが、自宅の掃除や洗濯をする時には「DISCO FINE」というコンピ(レーション)アルバムを流すようにしています。これを流すと「面倒くさいな~、でもやらなきゃな~」というダラダラ気分に喝が入るのです。また半年ほど前、眠りが浅く夜中に何度も目が覚める(中途覚醒というヤツです)時期があったのですが、ブラジル音楽のサンバやキューバ音楽を流す事で随分深く眠れるようになりました(サンバはベッチ・カルバーニョさん、キューバ音楽はチャランガ・アパネーラというバンドのものが自分のお気に入りです)。

ちなみに私はラテン系気質ではありませんので、アカデミーで踊ることはありませんが、説明会に参加された方はストレッチの号令をかけている講師達やストレッチに励む生徒さん達の姿に出くわす事は多いかもしれません。もし「アカデミーではどんなストレッチをしているんだろう?」とご興味の方は一度当校に足を運んでみてくださいね。

むらい

出会い

好きなこと
私の好きなこと・・・たくさんあります!
久保田利伸やEXILEの音楽を聴くこと。唯川恵の本を読むこと。コーヒーを飲むこと。
競馬をすること(馬が好きで時間があれば競馬場に行きます)。友達とベラベラ喋ってお酒を
飲むこと。などなど数え切れないくらいたくさん思い浮かびます。
その中でも人との出会いが大好きです!
結構長い間生きてますから(笑)「しまった~」と思える出会いもありましたが
断然「良かった~」と思える事の方が多いです。
毎日、今日はどんな出会いがあるのか楽しみに過ごしています。
昨日はあるパン教室の体験会に行き素敵な方々と美味しいパンに出会いました。
芦屋ボディに入学される生徒さんには私たちとの出会いが「良かった~」になるように!! コマツ
Posted by Picasa

2009年1月16日金曜日

冷え性

この仕事を初めて、多くの女性の身体を触ってきました。
そのほとんどの方が「冷え性」です。ちなみに私も末端の冷え性です。
そこで、私の冷え性対策として大活躍なのが「生姜」です。

冬になると私が毎年作る「はちみつ生姜」の作り方をご紹介します。
 ①きれいに洗い水分をふき取った生姜を薄くスライスします。
 ②スライス生姜にかぶるくらいのはちみつをかけ、1,2日置きます。
生姜のエキスが出て、蜂蜜がサラサラになれば出来上がり!
紅茶に入れたり、そのままお湯にといても美味しです。
身体を温める効果のある生姜で、身体もポカポカ、風邪予防にも最適です。

それでも寒くて、カイロがかかせない方・・・
カイロはどこに貼りますか?
温め効果の高い箇所は、背中でお臍の丁度裏側にある命門というツボです。
お腹にカイロを貼る人もいると思いますが、カイロで熱を与えるより、腹巻や毛糸のパンツで、
熱を逃がさないようにしましょう。

この冬は、生姜と毛糸のパンツでポカポカに過ごしましょう!
                                              西本

  

冷え性対策

2009年1月14日水曜日

ストレッチと儀式(前編)

「はい、次は右手で左の側頭部を押さえたまま右側に頭を倒しましょう…左の側頸筋のストレッチです…」これは、アカデミーで昨年9月より毎日10:00~と13:00~の授業前に行っているストレッチのひとコマです。

就職を希望される生徒さんは学校を卒業し、サロン現場に入店しますと配属店舗にもよりますが、1日に何名ものお客様に施術(せじゅつ)することになります。そうしますと現場に慣れないうちはどうしても指などカラダのあちこちが痛くなったりします。私達の仕事は自身の身体ケアも仕事のうちです(まぁ、どのお仕事でもそうなんでしょうが)。

日頃から身体のケアを意識付けしていただく為に、在学中からこうした取り組みを行っているわけです。(ちなみに14店舗の直営サロンのうち、関西の手もみ庵8店舗でも全く同じストレッチを全スタッフに実践してもらっています。これはスゴク胸を張って誇れることだと思います!)

アカデミーでの授業前のストレッチでは各講師が持ちまわりで号令役を担当します。授業中はワイワイとにぎやかなことが多いアカデミーですが、ストレッチの時には講師の掛け声以外はシーンとした静寂に包まれます。私も号令役を務めますが、真剣な表情で黙々とストレッチに取り組む生徒さん達の様子を正対して眺めるのはなかなか悪くない気分です。

ちなみに、ストレッチというのは筋肉を心地よく刺激し、リラックスさせていく手段ですが、ストレッチには次のような効果があります。
1・筋肉に適度な刺激を与えることで、ハリのある筋肉を保つ(老化予防の側面も)
2・全身の血液やリンパの流れを良くし、筋肉の疲労回復を助ける
3・体の柔軟性を向上させ、ストレスの解消にも役立つ
などです。またストレッチは日常・スポーツ前後のコンディショニング調整だけでなく、リラクゼーションの手技としても大変に有効です。

なぜなら、リラクゼーションで筋肉を揉み解す場合、浅い層にある筋肉(表層筋)はしっかり捉えることができても、深い層にある筋肉(深層筋)を捉えて解していく事は(特に筋肉が凝り固まっている方に行う場合)、なかなか困難です。こうした場合ストレッチを組み合わせていく事で施術効果が格段にアップします(ストレッチは深層筋に働きかけますので)。また骨格の歪みを予防できるメリットもあります。

ちなみにアカデミーでの授業前のストレッチではウチの事務を担当してもらっている竹村さんもほぼ毎回参加しています。竹村さんは仕事柄、重度の肩凝りに悩まされていましたが、ストレッチを継続することでかなり痛みが軽減したとの事。一見地味でもやっぱりストレッチの効果は絶大なのですね。

実は最近、私はストレッチの持つ新しい効果について教わりました。それは「儀式」という事です。(続きは次回に記します)

むらい

西宮店にて

Posted by Picasa

西宮店にて

Posted by Picasa

西宮店にて

今日は時間もあったので授業終了後に走ることにした。走る時にいつも決まって近くの日帰り温泉に向けて走ることにしている。阪神間には多くの日帰り温泉がある。値段もリーズナブル
Posted by Picasa

2009年1月10日土曜日

年齢って?

世界的にみて日本という国は年齢で何もかも判断してしまいやすい国かな~と思っています!
最近は求人媒体に年齢制限は設けれないようになっていますが
実際はどうなんでしょうか?
当校でも体験や説明会に参加していただくかたの年齢は幅広いです。
特にリラクゼーション業界に飛び込むには若くないと・・・・・というイメージがあります。
年齢がネックになって出来ないことはたくさんあります。
若すぎる・・・歳が行き過ぎている・・・現実に目を向けると納得せざるを得ないことも
たくさんあります。
当校に入学しよう!と決めた生徒さんの理由の中に講師陣の年齢も幅があるからという
声が多々ありました。
あまりにも若すぎる講師ばかりだと溶け込めないといわれる50代の女性、
若い講師と趣味やスポーツの話で楽しく授業出来るという20代の男性、
同じ独身だからこそ分かり合える精神という30代の男性、
主婦で子育ての相談も出来たという30代の女性、など生徒さんも同じ習うなら
少しでも自身に近い人達と!!いう正直な気持ちだと思います。
たかが年齢・されど年齢の世の中ですが
当校入学=仕事に!結びつきますから特に人生の選択肢の中でもでも大事な選択です。
年齢って?人それぞれの捉え方ひとつだと思いますが
私たちバラエティーな年齢の講師だからこそいろんなアドバイスが可能だと思います
リラクゼーションの学校に興味がある方、当校を覗いて見てください。  コマツ

2009年1月8日木曜日

リラクゼーション?整体?…その先にあるもの 

1月がスタートし「今年から新しいことにチャレンジしたい!」と考え、アカデミーの体験会に参加されるお客様が増えています。お客様は様々な疑問や不安、そして想いをもってアカデミーに足を運ばれます。実際、本当に様々なご質問を受けるのですが、よく問われることのひとつに「リラクゼーションと整体の違いはなんですか?」というものがあります。その答えをサクッと記せば次のようになります。

●リラクゼーション→全身をアプローチする事で精神面のアンバランスを改善する
●整体→身体の不調箇所をピンポイントでアプローチし、肉体的苦痛を解消する

リラクゼーション=いやし、とイメージされる方は多いと思います。
「いやし」というと何かホンワカしたイメージがありますが、本来「いやし」というのは元々は「なにか不都合な状態を直す」ということです。ですので、リラクゼーションというのは 手技を通してお客様の精神不安を改善してゆく、というのが正解なのです。

つまり定義は違えども、リラクゼーションも整体も心身の不調を改善するという意味では同じということですね。

「病は気から」という言葉があるように、ココロとカラダは密接に連関し合っています。
こんな時代だからこそ、おひとりおひとりが、どんな形でも「自分はこれをやっていれば、あるいは受けていれば、リフレッシュできる!」というものを持っていることが、これまで以上に大切になってきているのかもしれませんね。

私達は「リラクゼーションや整体を通して、多くの人達が心身の健康を取り戻していくお手伝いしていきたい」その想いをココロの根っこにおいて日々の授業や体験会に取り組んでいます。

そうした想いを、出会うことができたおひとりおひとりの方々にキチンとお伝えしていきたいな…と思うのです。
                                                       
むらい